お知らせ
- 2023-02(1)
- 2023-01(6)
- 2022-12(7)
- 2022-11(7)
- 2022-10(7)
- 2022-09(5)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(6)
- 2022-05(3)
- 2022-04(5)
- 2022-03(8)
- 2022-01(3)
- 2021-12(2)
- 2021-11(5)
- 2021-09(4)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(2)
- 2021-04(6)
- 2021-03(7)
- 2021-02(2)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(4)
- 2020-10(4)
- 2020-09(5)
- 2020-08(7)
- 2020-07(7)
- 2020-05(6)
- 2020-04(3)
- 2020-03(7)
- 2020-02(5)
- 2020-01(5)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-10(6)
- 2019-09(5)
- 2019-08(11)
- 2019-07(7)
- 2019-06(6)
- 2019-05(5)
2020/01/22
かみしばい万博覧会2020今年も開催します!

かみしばい万博覧会!!!!今年もやります!!!!2020!!!!
今年のテーマは“紙芝居をプロデュース”。
紙芝居プロデューサーガンチャンが色々プロデュースしていきます。
一緒に楽しんでくれる人、なんかやりたい人、イベントを助けてくれる人。
諸々募集しています!!!!
〜以下イベント詳細です〜
かみしばい万博覧会2020
<日時>
4月29日(水・祝) 10時〜16時
<開催場所>
阪南中公園
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目49
<コンセプト>
紙芝居をテーマにしたアトラクションやパビリオン。
紙芝居に興味がない人にこそ楽しんでもらいたい。
紙芝居の楽しさ、可能性の再発見、再構築。
かみ博2020のテーマは
"紙芝居をプロデュース”ということで、
紙芝居プロデューサーガンチャンが色々企画していきます。
<開催予定コンテンツ>
●紙芝居×食
元祖ウーバーイーツ。
自転車に紙芝居と水飴積み込んで、紙芝居のおっちゃんがやってくる。
●紙芝居×遊び
『きびだんご投げゲーム』や『金太郎トントン相撲』など、
紙芝居の世界観のゲームが楽しめる。
今年は新作ゲームも増えてさらにパワーアップ。
●紙芝居×地域
地域の子供たちに事前に紙芝居制作ワークショップを行い、
口演部門・制作部門でコンテストを行う。
●紙芝居×チャレンジ
役者、歯科医、カンフーなど、
普段紙芝居しない人による紙芝居。
●紙芝居×顔ハメ
誰でもみんな紙芝居屋さん。
顔ハメパネルでインスタ映え。
●紙芝居×VR
360度子どもの視点になって紙芝居を臨場感たっぷりに楽しめる。
360度紙芝居屋さんの視点になって子どもたちのパワーを体験。
●紙芝居×型抜き
大人も子どもも真剣勝負。型抜き大会。
☆newコンテンツ
●紙芝居×アイドル
世界初(?)本格的な紙芝居アイドルが誕生。
「紙芝居アイドルってなんじゃそりゃ?」って人は
当日会場まで観に来てください。
●紙芝居×デビュー
大型新人のデビュー公演。
デビューまでの道のりに完全密着、感動ドキュメント。