お知らせ
- 2023-02(1)
- 2023-01(6)
- 2022-12(7)
- 2022-11(7)
- 2022-10(7)
- 2022-09(5)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(6)
- 2022-05(3)
- 2022-04(5)
- 2022-03(8)
- 2022-01(3)
- 2021-12(2)
- 2021-11(5)
- 2021-09(4)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(2)
- 2021-04(6)
- 2021-03(7)
- 2021-02(2)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(4)
- 2020-10(4)
- 2020-09(5)
- 2020-08(7)
- 2020-07(7)
- 2020-05(6)
- 2020-04(3)
- 2020-03(7)
- 2020-02(5)
- 2020-01(5)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-10(6)
- 2019-09(5)
- 2019-08(11)
- 2019-07(7)
- 2019-06(6)
- 2019-05(5)
2021/02/13
大阪市紙芝居師100人プロジェクト3回目

大阪市芸術活動助成事業、『大阪市紙芝居師100人プロジェクト』の第三回目でした。
土曜日開催ということもあってか、たくさんの方に参加していただきました。
今回はわりと年齢層高め、図書館や老人ホームなどでのボランティア活動で紙芝居をされてる方も多かったです。
あまり否定はしたくはないのですが、現状の紙芝居界の否定しなくては話が進まない部分もあり、出だしはちょっと正直空気がフィットしてないのも感じましたが、だんだんとよい空気になり、参加していただいた方々にはなんだかんだ掴んで持って帰ってもらえたのかな?と思っています。
最近の世の中は発表したいブームみたいなのがきてますが、全国オンライン紙芝居講座も含め100人プロジェクトなど話す機会は多いですが、正直なところあまり発表したいことはありません。
あまり発表したいことはないけど、話を聞いた人が何かをつかんで成果をあげてくれると嬉しいし、楽しいです。それ目当て。
次は4回目。3月11日の11時から。ご参加お待ちしてます。