お知らせ
野中時代村むかしあそび

野中時代村むかしあそびに紙芝居で呼んでいただきました。
地域に根付いている昔からの催しです。
地域の大人たちが子どもたちにプレゼントを用意して渡すという心暖まるイベント。
そのサプライズ企画としての紙芝居。
おもろさと元気とへんてことメッセージと色々届けれたら何よりです。
幸せたっぷりブライダル紙芝居

昨日は素敵な披露宴にお招きいただきブライダル紙芝居。
最初から最後まで、すみからすみまで良さがつまった幸せたっぷりな披露宴やったなー。
丸ちゃん、さよみさん、末永くお幸せに。
ぼっちゃん

みんなの道後温泉活性化プロジェクト、クリエイティブステイ、無事任期満了しましたー!
想像していた以上に満喫したー!
何から何まで好きな要素がつまりまくって数え役満な街でした!
道後温泉に浸かることでインスピレーションをうけて滞在中に制作した紙芝居、
タイトルは、
その名も、
『ぼっちゃん』!!!
温泉に浸かっていると『ぼっちゃん』というワードがポーンとなぜか浮かんできました。
不思議。
そして、超久しぶりに全アナログ制作。
作った紙芝居を元に、道後温泉別館 飛鳥乃湯泉さん前のハダカヒロバで紙芝居公演を行いました。
観光客、地元の人、大人も子どもも楽しんでいただけて好評だったみたいです。
ありがとうございました。
また来たいなー!道後温泉。
絶対また来るぞー!Do Go 温泉。
道後温泉クリエイティブ紙芝居公演

みんなの道後温泉活性化プロジェクト、クリエイティブステイ。
いよいよ自分の滞在もクライマックス。
蜷川実花さんの作品でド派手なハダカヒロバで、道後温泉に浸かることでインスピレーションを得た新作を含む紙芝居公演をします。
13日(土)と14日(日)、それぞれ11時ごろから。
ちちてつミニ祭り

いつもお世話になっている玉川温泉さんからのつながりで、昭和レトロな秋の長瀞~ちちてつミニ祭り~で紙芝居でした。
秋晴れ、レトロファン、鉄道ファンで大にぎわい。
大人も子どもも楽しんでくれてました。
文化の日。
紙芝居という文化を後世に伝えていきたい…
なんて、ことはあまり考えていないですけど、普通に紙芝居というすんごい面白い可能性のある文化をアップデートしていくの楽しいなーと思っています。