お知らせ
- 2023-02(1)
- 2023-01(6)
- 2022-12(7)
- 2022-11(7)
- 2022-10(7)
- 2022-09(5)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(6)
- 2022-05(3)
- 2022-04(5)
- 2022-03(8)
- 2022-01(3)
- 2021-12(2)
- 2021-11(5)
- 2021-09(4)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(2)
- 2021-04(6)
- 2021-03(7)
- 2021-02(2)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(4)
- 2020-10(4)
- 2020-09(5)
- 2020-08(7)
- 2020-07(7)
- 2020-05(6)
- 2020-04(3)
- 2020-03(7)
- 2020-02(5)
- 2020-01(5)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-10(6)
- 2019-09(5)
- 2019-08(11)
- 2019-07(7)
- 2019-06(6)
- 2019-05(5)
2019/11/06
関東行脚

大阪帰ってきました。
3日、4日といつもお世話になりまくっている埼玉の昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉さんで紙芝居。
15時、18時と2回公演だったのですが、15時の回を観てくれてた子どもが
「18時のやつも観たいーーーー!!!うぁーーーーー!!!」って言うてくれたり、終わった後にみんなが口々に「おもしろかったねー」言うてくれたり「来てよかったねー」って声が聞こえてくるのが幸せのひととき。
お風呂で子どもがお父さんと「ももももももももたろう!」って言い合ってるのもかわいかったなー。
5日は南長崎スポーツセンターで(場所勘違いしてた…)ワンパク大学さんの研修会、「紙芝居から学ぶコミュニケーション術」という講師をさせていただきました。
ワンパク大学のキャンプリーダーの学生や社会人らが受講生だったのですが、みんなめっちゃキラキラしててよかった。やっぱり何か生きていくビジョンのある子らは輝いてるわ。
2時間びっしり街頭紙芝居のコミュニケーション論、紙芝居制作の秘訣などを紙芝居の実演、具体的な現場での例などを交えて話したり会話したりして楽しかったです。
なんかちょっとでも心に刺さったことがあれば今後に活かせてくれれば嬉しいなー。
※写真は関係ないです。