お知らせ
大阪ウィーク夏

またまたまたまた万博で紙芝居!!!!
EXPOメッセでの大阪ウィーク夏のステージイベントのトップバッター!「突撃!突撃!ガンチャン!」
堺市さんのPRで小泉製作所さんの紙芝居『NEJIYAN』を初披露。ええ感じにトップバッターとして突撃できたのではないでしょうか?
昔なら絶対うまくできないタイプの現場やったけど、切磋琢磨してきたからなんとかなった。ツルツル。ピカピカ。
大阪ウィークは色んな繋がりがある人ばっかり!
熊取町ブースのPR動画ではオリナスジカンでの紙芝居の様子が映ってたり、箕面市ブースはEXPO酒場でも色々とお世話になってるし箕面ビールさんもいてたし、泉州ブースでは「でかい紙芝居」や「紙獅子舞」でもお世話になっている日本紙工さんの姿も。
昔に『おはよう朝日です』でリポートに来てくれた田口万莉さんがコーナーMCをされていてステージ裏で再会したりなど。
なんか思ってたよりめっちゃ縁を感じる大阪ウィーク夏でしたわ。さすが大阪ウィーク。
大阪ウィーク秋とかでもなんやかんやお声がけいただいてもいいんですよー!大阪の行政の方々に届けこの心の声ーー!!!
堺市チームの皆さんお疲れ様でした!!
堺市のものづくりエンターテイメントパワーを未来永劫繋げて、拡げていきましょうー!いきますさかいに!脈々と!
紙芝居グランプリin玉川温泉さん優勝は…

全国からイカした紙芝居屋たちが大集合した『紙芝居グランプリin玉川温泉』、優勝の栄冠は埼玉県のbenbenに決定〜!!
観客の皆さん、玉川温泉のスタッフの皆さん、そして出場者の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました〜!!!!
大阪ウィーク夏〜地域の魅力発見ツアー〜

紙芝居屋のガンチャンが、大阪・関西万博にまたまたまたまた帰ってきた!
こないだの人間響命祭での『でかい紙芝居』で万博での紙芝居出演は最後かな?と思ってましたけど、なんやかんや有難いご縁で出演です。
7月29日、大阪ウィーク夏〜地域の魅力発見ツアー〜でのステージイベント。会場はジャパンエキスポパリイン大阪と同じEXPOメッセ。
小泉製作所さんからご依頼いただき堺市の「ものづくり」の魅力を紙芝居でPR。
タイトルはその名も『NEJIYAN』!!
乞うご期待!!
くどやままちなか夜市

九度山に推してもらってる紙芝居屋、ガンチャンです。
アイラブ九度山。
もう数年お付き合いがあるので、色んなところで紙芝居観たことある人たちが増えてきました、感謝であります。
今日は九度山小学校での『くどやままちなか夜市』で紙芝居。
みんなで笑って泣いて(感動ではなく)大忙し、大盛り上がり、オーマイコンブ。楽しかったですね。
心を育む紙芝居。
ご縁を大切にこれからもよろしくお願いしますー!
KAI NEWSLETTER掲載!!

リンククラブさんの『KAI NEWSLETTER』さんに掲載していただきましたぜ。
長袖着てる。
まだ春くらいかな。たしか。
【AIと紙芝居】というテーマを軸に自分なりの考えなどを話したんやけど、AIもどんどん変化していきますね、紙芝居も自分もどんどん進化していくで。
【予測】というテーマについて、興味深いトピックを見たんやけど(タモリさんの番組かな)、5次元があるとしたら【選択】かなと思ってたんですが、5次元があるとしたら【予測】やね。
最近の生成動画などを見てたらそう思う。
ジョジョの5部でもあるじゃないですか、
「おれたちギャングはブッコロスと思ったらすでにブッコロしている」みたいな台詞。
そういうこと。
麻雀の何切るかの9割くらいはツモる前に決まってるじゃないですか。
そういうこと。
現在を作っている過去によって未来は予測されている、現在はすぐに次の現在の過去になるんですよ。
そういうこと。
また誰か話しましょう。
手に取ったら読んでみてくださいね。