お知らせ
- 2023-02(1)
- 2023-01(6)
- 2022-12(7)
- 2022-11(7)
- 2022-10(7)
- 2022-09(5)
- 2022-08(8)
- 2022-07(1)
- 2022-06(6)
- 2022-05(3)
- 2022-04(5)
- 2022-03(8)
- 2022-01(3)
- 2021-12(2)
- 2021-11(5)
- 2021-09(4)
- 2021-08(4)
- 2021-07(1)
- 2021-05(2)
- 2021-04(6)
- 2021-03(7)
- 2021-02(2)
- 2021-01(3)
- 2020-12(3)
- 2020-11(4)
- 2020-10(4)
- 2020-09(5)
- 2020-08(7)
- 2020-07(7)
- 2020-05(6)
- 2020-04(3)
- 2020-03(7)
- 2020-02(5)
- 2020-01(5)
- 2019-12(3)
- 2019-11(6)
- 2019-10(6)
- 2019-09(5)
- 2019-08(11)
- 2019-07(7)
- 2019-06(6)
- 2019-05(5)
2020/07/19
防災紙芝居講師

今日はママコミュ!ドットコムさん企画の、
子どもための防災の学校=「U-15のための防災カレッジ」、「オリジナルの防災かみしばい」を作ろうの講師でした。
オンラインでの開催になったので、いつもオリジナル紙芝居を作るガンチャンメソッドのメリットをあまり出せないから大丈夫かな?と心配してましたが、いやいや、ふたを開けてみたらすごかった!
参加者の子どもらめっちゃおもろい防災紙芝居作りまくってました。
防災ってめっちゃ大切なテーマやけど、いざ「防災紙芝居を作ろう」ってなると置きにいったつまらないものが出来がちかなー?と思っていたのですが、いい意味で予想を裏切ってくれました。
自分のしたことは最初に自分のオリジナル防災紙芝居をやって「あ、こんなんでもええんや」という、ある意味ハードルをなくす雰囲気作りくらいでした。
みんなのファンキーな発想力、きっと防災にも役立つはずです。なぜなら生きる力だから、発想力は。
次回は8月30日、ご興味あるかたは言うてください。
※写真ぜんぜんないので、うちの事務所のネット環境最悪やから会場をお借りした桃谷のウーズの菊地くんカレー、うましでした。