お知らせ
まちごと万博

昨日は『まちごと万博 作戦会議』のイベントへ。
めっちゃエネルギーある人たちが集まり、具体的な色んなプランが聞けて万博に向けてワクワクしました。
「大阪を元気に♪」とか「〇〇を元気に♪」みたいな言葉ってあまり得意ではなくて、「なんかフワフワしてるなー」みたいなイメージで。結局具体的なことはなんもせん、みたいな。
でもこの集まりみたいに中身と、パワーと、エネルギーが爆発したら万博おもろいことになります!絶対!知らんけど。
花岡さんが「やるかどうかわからんけど紙芝居一応持ってきといてやー」って言うてくれてたので、一応持ってきといたら、しーちゃんが「絶対観たい!」言うてくれたので一応万博紙芝居もやりました。皆さんに楽しんでもらえたみたいで良かったです。
ヘンとネンのティッシュ。花岡さんのますかけ。
豊島 島のお誕生会

豊島での『島のお誕生会』にゲストとして紙芝居出演しました。
6年ぶりの豊島、初めてきたのは20年以上前。
天気もよくて、島の雰囲気もよくて、アート作品も大好き、そんな最高な豊島。豊すぎる!
紙芝居も、おおいに盛り上がってくれて大成功でし。(ゾンビの紙芝居作っててよかった!)
灰と仄

劇場版紙芝居『灰と仄』、ご来場ありがとうございました!!
声をかけてくれて、一緒にやった彗星マジックの皆さん、本当にありがとうございました!
めちゃめちゃ勉強になりまくりました!
劇場で30分紙芝居を見せる、魅せる、というチャレンジ。
紙芝居だからこそできること、紙芝居の強みと弱点、試行錯誤しながらの約1ヶ月。
一旦ざっくりとしたシナリオを書いたものの、「これじゃあかんー!」とほぼほぼイチから書き直し、紙芝居がずっくの手元に渡ったのは本番の四日前。セリフがちゃんと入った芝居を観るのは当日のゲネで初めて。
まるで綱渡りのようなスケジュール。
そんななかでも回を重ねるごとにずっくが成長していくのが頼もしかったです。
演劇×紙芝居、色んな意味でこれからもどんどん新しい試みが生まれそうな予感!楽しみ!
紙芝居わんぱく万博最高でした!

全国から紙芝居の猛者たちが集結した、なにわ人形芝居フェスティバル、『紙芝居わんぱく万博』!
今年も最高でした!
最高なメンバー、最高なスタッフ、最高な天気、最高な舞台セット、最高な場所、なにより最高なお客さんたち!
紙芝居をどんどん盛り上げていくぞー!
いよいよわんぱく万博2023

いよいよ!
今週末!
大阪、天王寺、茶臼山に、
紙芝居界の侍JAPAN的な最強メンバーが全国から集結します!
そんな最高イベントがなんと!無料!!!
ペッパーミルを持って遊びに来てください(嘘)
『紙芝居わんぱく万博』
<日時>
2023年4月2日(日)10:00〜15:30(雨天決行)
<場所>
天王寺公園 茶臼山ゲート
〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−108
<概要>
紙芝居の連続上演が無料で見られます!日本各地から集まった人気の「紙芝居師」たちのステージは興奮の連続。ハイテンションな演目に元気をもらえること間違いなし!どれを見ようか迷ったら、とりあえず茶臼山へ急げっ!!
<タイムテーブル>
10:00 「たまちゃんの紙芝居」1
10:30 「よしと」1
11:00 「ミナクルマスク」
11:30 「紙芝居屋のガンチャン」1
12:00 「マーガレット一家・りさちゃん」
12:30 「紙芝居紳士のりょうじ」
13:00 「たまちゃんの紙芝居」2
13:30 「よしと」2
14:00 「紙芝居師ヤムちゃん」
14:30 「マーガレット一家・たっちゃん」
15:00 「紙芝居屋のガンチャン」2