お知らせ

2020 / 05 / 05  21:31

どっちの紙芝居ショー

『遊べる在宅フェス ゴールデンリモート』

オンライン選択型紙芝居『どっちの紙芝居ショー』にZOOM でご参加、YouTube配信でご視聴いただいた皆さまありがとうございました!

 

YouTube配信のURLの不備などでご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

 

前回のZOOM でのオンライン紙芝居、室内街頭紙芝居から色々経験値を積み、ちょっと慣れた感じもしました。

 

「お!これ、街頭紙芝居やん!」

みたいな瞬間もあったり、

14時の回、16時30分の回で違う雰囲気もあったり(それも街頭紙芝居でも同じ)、

 

そう、街頭とオンライン、全然違う、真逆のベクトル、でもくっつく。不思議ですね。地球が丸いからかな?

 

チャットと会話を使ってコミュニケーション、うん、やっぱりこれは自分の目指すところはいわゆる『交流』ではないな、なんやろ?もっと緊張感もあり、それゆえゆるさもある、緩急?

 

またチャレンジします!

ぜひ一度ご参加してみてください。

70年の街頭紙芝居の歴史から、紙芝居屋のガンチャンの10年の歴史、プラス白紙の1ペース目です。

 

(ズームの公演写真の絵はやっぱり平面で味気ないですね)

2020 / 05 / 04  23:48

ライヴ配信もあります

明日、5日、こどもの日。

ゴールデンステイウィークはオンライン選択型紙芝居『どっちの紙芝居ショー』でどうでしょう?

 

YouTubeライヴ配信もやりましょう!

(下記のリンクから見れます)

 

14:00~

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=r6Jq1OVEV4M

 

16:30~

https://m.youtube.com/watch?v=ieoR0-tsLvQ&feature=youtu.be

2020 / 04 / 29  22:48

オンライン公演 室内街頭紙芝居

オンライン公演、室内街頭紙芝居にご参加いただいた方々ありがとうございました。

 

バタバタしていて途中入室の方、入室許可できずすみませんでした。

 

久しぶりに紙芝居で皆さんの笑顔が見れて、笑い声が聞けて楽しかったです。

 

アクシデントも含めて、生が街頭紙芝居の魅力。

 

『今』を一緒に『共有』して『共鳴』する、そこに価値があるのではないかと。

 

「誰でもいいからモテたーい」と「あなたのこと好き」でモテ度が違うのと一緒で、自分のやりたいことを今後もつきつめます。

 

対面での紙芝居に適した紙芝居作品、

動画で流す紙芝居作品、

それらに全く違うアプローチ方法があるのと同じく、

このオンラインでの共有する紙芝居に適した紙芝居作品が少し見えてきました。

 

すごいなー、3ヶ月前にはそんなアプローチの紙芝居作品があるなんて考えもしーひんかった。

 

よくも悪くも未来の可能性は無限大。

だからやりたい放題。

2020 / 04 / 07  09:15

かみしばい万博覧会2020延期のお知らせ

かみしばい万博覧会2020延期のお知らせ

<延期のお知らせ>

「かみしばい万博覧会2020」
縮小開催にしてでも開催しようと思っていましたが、
やはり延期とさせていただきます。

野外、
演者もお客さんもめちゃめちゃ距離を離して、
「こんなご時世でも対策をバッチリやればやることやれる」
「闇雲に恐れるのではなく、しっかりと知識を持って立ち向かう」
「どんなときでも楽しむ工夫があればなんとでも方法はある」
という自分の中でのチャレンジをしたかったのですが、

緊急事態宣言が出ようとしている現状で、
演者、協力していただく方、お客さんに余計な負担、ストレスをかけたくはないなー、と思い決断しました。

どんなときでも楽しいことをやっていこう、という気持ちは変わりません。
事態が終息したら青空の下でみんなで楽しい空気をいっぱい吸いましょう

2020 / 04 / 07  09:14

かみしばい万博覧会2020延期のお知らせ

かみしばい万博覧会2020延期のお知らせ

<延期のお知らせ>

「かみしばい万博覧会2020」
縮小開催にしてでも開催しようと思っていましたが、
やはり延期とさせていただきます。

野外、
演者もお客さんもめちゃめちゃ距離を離して、
「こんなご時世でも対策をバッチリやればやることやれる」
「闇雲に恐れるのではなく、しっかりと知識を持って立ち向かう」
「どんなときでも楽しむ工夫があればなんとでも方法はある」
という自分の中でのチャレンジをしたかったのですが、

緊急事態宣言が出ようとしている現状で、
演者、協力していただく方、お客さんに余計な負担、ストレスをかけたくはないなー、と思い決断しました。

どんなときでも楽しいことをやっていこう、という気持ちは変わりません。
事態が終息したら青空の下でみんなで楽しい空気をいっぱい吸いましょう