お知らせ
南港ひかりの団地さん

UR関西さんの【DANCHIつながるーむ】、今回は南港ひかりの団地で紙芝居ワークショップ!
今回もすげー!
みんなどんどんずいずいバチバチに紙芝居をペタペタと作ってました!
希望者の発表も想像以上にたくさんの人が発表してくれて、中身もこれまたおもろい!
ナイス!グッドでした!
創作の肝は得意な分野を伸ばすこと。
無理したり嘘ついたりしたら続かない。
関節は曲がる方向にしか曲がらない。
自分の特性、ストロングポイントの根っこを見つけるのがやっぱり難しいんです、そこが重要なんです。
なぜなら、わからないということはわからないというこをわかってないから。
ピカっと光るストロングポイントの根っこを刺激する紙芝居ワークショップでした!
ありがとうございました!
ナンバーワン!
お寺とライブハウス

東へ西へ紙芝居!
朝は愛知県の真宗大谷派名古屋別院「はやおき鳥」で紙芝居!
去年に引き続き!
去年の内容覚えてくれてる子らも多く嬉しいねー!インパクトあったんやろねー!今年もいっぱい楽しんでくれました!
終わって西へ!
奈良県のライブハウス、ネバーランドでSplit endのリリース企画「OTONOUMI FES」で紙芝居!
ミュージシャンのなかに〜〜紙芝居屋がひとり〜〜♪みたいな状況でした!今回もほんまに不思議なご縁でオファーをいただきました(気になる人はまた直接聞いてね)!縁というのは不思議で尊いもねですね~親鸞聖人!
愛知県と奈良県で、お寺とライブハウスでハシゴする紙芝居屋さんはなかなかおらんのちゃうか?知らんけど!
今市商店街さん

4年ぶり(!?)、お久しぶりに今市商店街さん夜店での紙芝居。
社会の窓社のメンバー、みんながんばってました。
成長を感じて嬉しい。
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。(ハム)
みんな悩みながら大きくなってます。
マイペースでいいんです。
その代わりマイスペースを育ててください。
マイスペースをマイペースで育ててください。
ピース✌
DANCHIつながるーむ シャレール東豊中

シャレール東豊中にて、『DANCHIつながるーむ』、紙芝居のワークショップ(と、ちょっと紙芝居)、大盛り上がりでした、夏ですね、フェスみたいな盛り上がりっぷりでした。
参加者の子どもらのアイデア爆発。『これやりたい』『これおもしろい』を刺激するオリジナルの紙芝居ワークショップ。『ちゃんとした』紙芝居なんて作らなくていいんです。『ちゃんとした』ものなんてほっといたらエーアイが作ってくれます。みんなほっといたら『ちゃんとした』ものを作ろうとします。油断も隙もありません。『ちゃんとした』を作って、「これおもしろいん?」と聞くと「うーん…」と首をみんなかしげます。自分自身が『これおもしろい』という根っこを刺激するのが大切、その根っこに水をあげてぶっとい幹にしてください、その土台の上にでっかい自分の城を築いてください。
次の『DANCHIつながるーむ』での紙芝居ワークショップは8月7日、UR南港ひかりの団地にて。お待ちしております。
紙芝居グランプリin玉川温泉さん

取り急ぎ。
紙芝居グランプリin玉川温泉さん、皆さんありがとうございました、お疲れ様でした。
企画、司会などの立場で関わらせていただきました。
出場してくれた皆さんありがとうございます。
Aグループ。
トップバッター、ことぶきさんが盛り上げてくれて、
ずっくも成長を見せてくれて、
ふじまなぶんさんワールド炸裂。
Bグループ。
いつもはチームだけとソロでの参戦ゆうこさん、大活躍でした。
廣島屋さんの独特の紙芝居ワールドとベテランの味、個人的にはいちばん笑ってました。
ゆうこさんとずっくの決勝では本当に僅差での決着、勝負のアヤは面白いですね。名勝負でした。
お客さんたちも紙芝居のことが好きになってくれただろうし、出場者のみんなもきっと玉川温泉さんのことが好きになってくれたと思います(自分と同じで)