お知らせ

2021 / 03 / 10  20:59

紙芝居わんぱく万博

紙芝居わんぱく万博

紙芝居わんぱく万博が帰ってきた!

 

なにわ人形芝居フェスティバル内の激アツイベント、紙芝居わんぱく万博、1年ぶり2回目の開催です!

 

今回も全国から激アツ紙芝居師が大阪、天王寺、茶臼山に集結してます!

 

無料!予約なしで参加オーケー!

 

ぜひぜひ遊びに来てください!

 

※なにわ人形芝居フェスティバルの各イベントは現在抽選受付中です!有料無料あります!

 

https://ningyoufes.jp/event/kamishibai-wanpaku-expo/

2021 / 02 / 25  13:37

一般社団法人 社会の窓社会員&応援会員募集

一般社団法人  社会の窓社会員&応援会員募集

☆募集☆

 

今年の4月から、一般社団法人  社会の窓社の会員&応援会員の募集をはじめます。

 

社会の窓社の会員になって紙芝居をはじめてみませんか?

紙芝居でお客さんに楽しんでもらうにはやはり作品の力が重要です。子どもにも大人にもシニア世代にもウケるおもしろいオリジナルの紙芝居作品を用意してお待ちしております。

 

【社会の窓社  会員】

<会費>

月々3,000円

 

<特典>

①オリジナル作品の上演権付きの貸し出し

②ギャランティの発生する口演の依頼

③口演や制作に対するアドバイスやサポート

④月1回開催される会員向けの紙芝居塾

⑤年2回発行される会報月々3,000円

 

同時に応援会員の募集もしております。

自分では紙芝居はやらないけれど、紙芝居の取り組みは応援したい。

作品は必要ないけれど創作や口演のアドバイスは欲しい。

そんな方々をお待ちしております。

 

【社会の窓社  応援会員】

<会費>

年5,000円

 

<特典>

①口演や制作に対するアドバイスやサポート

②月1回オンラインでの講座を開催

③年2回発行される会報

 

※会員希望、お問い合わせなどは

お問い合わせフォームからよろしくお願いいたします。

2021 / 02 / 13  20:53

大阪市紙芝居師100人プロジェクト3回目

大阪市紙芝居師100人プロジェクト3回目

大阪市芸術活動助成事業、『大阪市紙芝居師100人プロジェクト』の第三回目でした。

 

土曜日開催ということもあってか、たくさんの方に参加していただきました。

 

今回はわりと年齢層高め、図書館や老人ホームなどでのボランティア活動で紙芝居をされてる方も多かったです。

 

あまり否定はしたくはないのですが、現状の紙芝居界の否定しなくては話が進まない部分もあり、出だしはちょっと正直空気がフィットしてないのも感じましたが、だんだんとよい空気になり、参加していただいた方々にはなんだかんだ掴んで持って帰ってもらえたのかな?と思っています。

 

最近の世の中は発表したいブームみたいなのがきてますが、全国オンライン紙芝居講座も含め100人プロジェクトなど話す機会は多いですが、正直なところあまり発表したいことはありません。

 

あまり発表したいことはないけど、話を聞いた人が何かをつかんで成果をあげてくれると嬉しいし、楽しいです。それ目当て。

 

次は4回目。3月11日の11時から。ご参加お待ちしてます。

2021 / 01 / 15  20:15

大阪市紙芝居師100人プロジェクト2回目

大阪市紙芝居師100人プロジェクト2回目

大阪市芸術活動振興事業、大阪市紙芝居師100人プロジェクト、2回目開催しました。

 

今回もよかった!

とてもよい会でした!

 

ゆるさと、熱気と、楽しさと、いろんな空気がいりまじりとても有意義な集りでした。

 

参加者の皆さんがどんどん色んな形で活躍していって欲しいです。

 

次は2月13日です。

2021 / 01 / 12  15:50

松崎農場さん

松崎農場さん

2021年、1作目!

 

『食』は興味深いテーマやね。

兵庫県神崎群にある松崎農場さんをテーマに制作しました。

1月16日、17日に西宮阪急さんで開催されるNishinomiya Food Marcheで紙芝居動画が放映されます。

 

元気な野菜を食べて元気になろう!