お知らせ

2025 / 10 / 06  07:59

ノモの国

ノモの国

今度こそ、本当の本当に万博での最後の紙芝居でした。

パナソニックグループのパビリオン「ノモの国」での『ノモの子パーティー』での紙芝居。

 

紙芝居はまさしく『Unlock』、子どもらのアイデアと想像力を楽しみながら開放させていきます。子どもらのアイデアと想像力爆発してましたね。

 

なんやかんや7回くらいやってた万博紙芝居も最後なので「ありがとう」の意味を込めてラストは『まんじゅうこわい』。

※なんで『まんじゅうこわい』が「ありがとう」やねん。わかる人にはわかる。

 

子どもらの心を込めた万博中に響き渡るほどの「ありがとう」。そのパワーで、なんと、パビリオンに「ありがとう」という言葉が浮かびあがりました。

※背景よく見てみてください。

 

ほんまにみんなありがとう。

観てくれた人たちありがとう。

声をかけてくれた人たちありがとう。

関わってくれた人たちありがとう。

万博ありがとう。

2025 / 10 / 05  16:08

三輪駅 縁結び広場

三輪駅 縁結び広場

三輪駅での『三輪駅 縁結び広場』イベントにて紙芝居!!

 

素敵な縁をつないでもらい、縁がある人たちも集まって、さらなる縁を紙芝居で結ぶ。

 

縦の糸はあなた、横の糸はわたし。

 

縁も結ぶも紙も糸編なんですよ。

そういうことなんです。

 

『ももももももたろう』の紙芝居を観たあとの子どもが、「みんなのなかからみんながうまれる」言うてました。

すごくないですか?すごい言葉ですよね。

 

みんなのなかからみんながうまれるんです。

新たな縁も生まれました。

 

オギャー!

2025 / 09 / 28  18:25

鯖美庵まつり

鯖美庵まつり

サバ!サバ!サバ!

滋賀県の高島市で開催されてる『鯖美庵まつり』で紙芝居!!

 

めっちゃ天気がよく(暑いくらい!もうそろそろ10月なのに!)イベント日和。イベントも大盛況で紙芝居も大盛況。たくさんの人たちと一緒に楽しみました。

 

そして、鯖タコス、鯖カレーパンも美味かったなー。もちろんスタンダードな鯖寿司も。

 

縁が縁を呼び、縁がつながり今回の出演。

まさしく縁街道です。鯖街道ならぬ。

有難うございます。

 

※高島市なので、前泊で亜蛮人の上田さんとこに泊めてもらいました。至れり尽くせり。有難うございました。

2025 / 09 / 26  13:32

毎日新聞

毎日新聞

毎日新聞さんにも、

西成署での秋の交通安全運動でのオリジナル紙芝居の上演の件を取り上げていただきました。

ありがとうございました。

2025 / 09 / 24  15:51

【メディア掲載】産経新聞/読売新聞

【メディア掲載】産経新聞/読売新聞

【メディア掲載】

産経新聞さん(9/22)、読売新聞さん(9/23)、秋の交通安全運動での一日交通課長の紙芝居の件を記事にしていただいてました!

 

ありがとうございます!!

 

「これからは気軽に立ちションベンもできひんなー」なんてことは全然思ってません。なぜなら立ちションなんて今までしたこともないし金輪際しないからであります。敬礼!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...